【10月28日】静岡隊
庭の畳1枚のスペースに玉ねぎ36本植えました。😊
ニラも種子が出来てました。😳
【10月28日】静岡隊
庭の畳1枚のスペースに玉ねぎ36本植えました。😊
ニラも種子が出来てました。😳
【10月27日】 北海道第4
私は市民農園を借りてやってますが、オーナーの農家さんが全然うるさくない所でして、自由に自然栽培を実践しています🙏
今日は、畑の片付けと紫花豆の収穫をしてきました💕
本当は鞘が乾くのを待ちたかったのですが、もう片付けなきゃいけないので💦仕方なくまだ緑の鞘を収穫して、豆を出して乾燥させようと思っています🫘
収穫が早かったので、豆がピンク色でビックリ‼️
ちゃんと乾燥すれば、紫に黒の模様が入ります🫘
乾燥するのが楽しみです😊💕
【10月26日】鹿児島隼人隊
キャベツの芯をくり抜いて水だけで
葉っぱが出てきましたー😲
👱♀️
根が伸びて来たら土に植えると
小さいながらもキャベツになりますよ~😊
【10月25日】 埼玉隊
収穫した種取り用の真黒ナス(固定種)から、初めて種を取り出しました ( ´ ▽ ` )ノ
種取りが楽ちんなオクラやマメ科と違って、
ナスは少し手間がかかりましたけど、無事に採種出来ました。
綺麗な種でした。
野菜育てでは、1年目は全く育たない野菜がありますが、
そんな野菜も種取りして自家採種で2年目育てると、
良く育ち収穫出来ると言います (。・ω・。)
固定種を育て、採種する事は大事です。
皆さん、ガンガン採種していきましょう ( ´ ▽ ` )ノ
そして、来年は豊作です。
個人的にオクラの種がすごく好きです。
このフォルム……美しいです (σ・ω・)σ
振った時のカラカラした音も良いし、種を取り出す時も楽しい。
【10月25日】 新岩手
赤松の種ちゃんです😆
【10月22日】 埼玉隊
6日前の菌ちゃん畝の様子です。
菌ちゃん畝の肩(斜めの部分)にサツマイモ植えてたのを収穫しました。
立派に出来ていました ( ´ ▽ ` )ノ
もちろん、無農薬で無肥料です。
補いの米ぬかや、油かすも使っていません。
この日は、オクラと花オクラとステッキオとシャチ豆の種も採取出来ました。
本日のデモの集合写真を撮った場所の真横に、
赤松が生えていました。
コレは拾って来た松ぼっくりです、
本当に小さいですね (。・ω・。)
コレも導き、赤松育成してみようと思います。
【10月21日】 和歌山隊
松ぼっくり盆栽
和歌山の道の駅で購入
もう少し大きくなったら植え替えします
ついでに先日畑で収穫した
ほったらかしサツマイモ
蒸籠で蒸してます。
甘くて美味しかったです🍀
【10月21日】 佐賀隊
畑の草むしりと手入れして、従兄弟が作ってるミカン沢山貰って来ましたー😄
ちと傷んでるけど😅
均等にじゃがいもの間隔がなってなくてすいまそん(›´ω`‹ )
【10月18日】 北海道第3
北海道第3です💕
今回は病気が付いてしまった大根を漬け物用と切り干し大根用にスライサーで削りハウスの中で干しています💕
大根の肌が悪いだけで、お店に並ぶ事が出来ない大根達を違う形にして提供する💕
どんな形であっても大地の恵みに感謝ですね
【10月15日】 新潟隊
安納芋の収穫祭を開催しました✨🍠
あいにくの天気でしたが、子ども達も楽しく一生懸命掘ってました😊
手形アートも企画してくれて、最高の収穫祭でした👋
お昼は天然塩の塩おにぎり、安納芋入り豚汁、安納芋ポテトチップを作りました🍙🍠
今度は神真都の皆さん全体で、収穫祭のように集まって出来たら、
盛大に盛り上がって楽しいと思います😊
【10月10日】 広島隊
7月に植えた大豆の雑草取りや、40年位の耕作放棄地で、二反位ある荒れた農地の草刈りや耕運をタイミングが合った仲間で手伝ってきました💪
スギナやノビルがよく生える土壌ですが😅、素人なりに勉強して美味しい作物を作っていきたいと思っております😊
その時の様子を動画にしましたので、ご覧下さい✨
【10月10日】新岩手
結成から1年
『神真都Q新岩手』
Twitter光の村おこし報告(まとめ)と
10月22日(日)のデモ&お知らせになります
よろしくお願いいたします(キラキラ)🐢🙏🐯🐢
😃(キラキラ)
【10月10日】北海道第3
今回、胡桃のキャラメリゼと🌰栗の渋皮煮を作りました💕
胡桃のキャラメリゼは
永遠に手が止まらなくなるので💦これは、、、食べ過ぎ注意⚠️でした💦
🌰の渋皮煮は出来上がりまで4時間くらいかかり、何個か渋皮が剥がれたり、割れてしまったりと結構難しかったです❣️
まだまだ、栗も胡桃も在庫があるので、色々と挑戦したいと思います✨👍
【10月9日】佐賀
本日の収穫
ピーマン5個
よく頑張ったネ イミフすぎだろッ💗
【10月8日】新岩手
以前会員さんから貰った大豆と米糀で、味噌が出来ました(o・ω・o)、やはり市販のものより味が複雑でいいです。(*´▽`*)
【10月5日】 奈良 煌天舞隊
今年も収穫
ほったらかし農法
サツマイモは
ほったらかし農法に限る。